オーシャンスケイプのレース結果
中山9R サフラン賞(2歳500万下・牝)芝1600mに出走した、シルクのオーシャンスケイプは7番人気で9着でした。
石橋脩騎手「スタートしてすぐのコーナーで寄られてしまったのが痛かったですね。
それに加えて馬場を気にする面もありました。距離はもう少し合った方が良いと思います」
リアルタイムで見る事ができませんでしたのでレースの映像だけ見ました。
まあ取り敢えず、最下位ではなかったので良しとしましょう(苦笑)
あの展開だと無理矢理前に押して行ったとしても、最後は逆噴射だったでしょうし・・・
スタート直後で後ろになってしまったのがかなり痛かったですね。
後は、この馬には色々条件が合わなかった事と、単純に現時点での力不足でしょう。
これからに期待します。オーシャンスケイプの力はまだこんなものではないと思いますので。
今回+12kgだったようですが、成長したのではなくトレセンの馬場が悪く調教を控えめにした事によるものと、
輸送を考慮して控えめにしたら思ったより減らずに増えたものではないかなと思います。
もちろん、輸送で大幅に減らないのは長所ですね。
無理させる時期でもないですし、次は一息入れるでしょう。
ただこの時期は牝馬限定の1800m以上のレースはありません。
ジョッキーは距離は長い方がいいと進言されてましたが、おそらく白菊賞(牝馬限定の1600m)あたりになると思います。
今回惨敗しましたので、さすがに良血牡馬も出てくる1800m以上のレースは選びにくいでしょうし。
さて、私事ですが。
これから出勤です(笑)
これを書いている時点で大阪は台風直下です。電車も終日止まってますので歩いて出勤です。
果たして生きて仕事場にたどり着けるでしょうか。
もし無事じゃなかった場合はブログの更新が今日で止まるかもしれません。ご了承下さい(汗)
石橋脩騎手「スタートしてすぐのコーナーで寄られてしまったのが痛かったですね。
それに加えて馬場を気にする面もありました。距離はもう少し合った方が良いと思います」
リアルタイムで見る事ができませんでしたのでレースの映像だけ見ました。
まあ取り敢えず、最下位ではなかったので良しとしましょう(苦笑)
あの展開だと無理矢理前に押して行ったとしても、最後は逆噴射だったでしょうし・・・
スタート直後で後ろになってしまったのがかなり痛かったですね。
後は、この馬には色々条件が合わなかった事と、単純に現時点での力不足でしょう。
これからに期待します。オーシャンスケイプの力はまだこんなものではないと思いますので。
今回+12kgだったようですが、成長したのではなくトレセンの馬場が悪く調教を控えめにした事によるものと、
輸送を考慮して控えめにしたら思ったより減らずに増えたものではないかなと思います。
もちろん、輸送で大幅に減らないのは長所ですね。
無理させる時期でもないですし、次は一息入れるでしょう。
ただこの時期は牝馬限定の1800m以上のレースはありません。
ジョッキーは距離は長い方がいいと進言されてましたが、おそらく白菊賞(牝馬限定の1600m)あたりになると思います。
今回惨敗しましたので、さすがに良血牡馬も出てくる1800m以上のレースは選びにくいでしょうし。
さて、私事ですが。
これから出勤です(笑)
これを書いている時点で大阪は台風直下です。電車も終日止まってますので歩いて出勤です。
果たして生きて仕事場にたどり着けるでしょうか。
もし無事じゃなかった場合はブログの更新が今日で止まるかもしれません。ご了承下さい(汗)
スポンサーサイト
ツィンクルペタルのレース結果
中山3R 3歳未勝利 ダート1200mに出走した、シルクのツィンクルペタルは12番人気で10着でした。
武藤雅騎手「内枠でスタートも決まったので、積極的に運んでいきました。
道中砂を被ると怯む面があり、精神的にもまだ幼い印象を受けましたね」
今回は後方から極端な競馬をさせると前走の後に言ってましたが、今日の馬場では前が止まらないので
積極的に前に出していったのは良いと思います。
今年に入ってからでは今回が一番いいレースをしたと思います。10着でしたがダートでは一番タイム差を詰めていましたし。
これで最後だと思います。お疲れ様でした。
思えばこの馬でシルクの入会を決めたんですよね。
当時は特に何も考えてませんでしたので、決め手は「ヘニーヒューズ産駒だったから」だけでした。
この時、まだブラストワンピースとか色々いいのがたくさん残っていたんですけどね(笑)
そこそこ走ってくれると思っていたのですが、初仔の牝馬だからか馬体重が全く増えなくなってしまったのが痛かったです。
やっぱりダートの牝馬は馬体重が増えないと厳しいです。勉強しました。
もう今後は初仔の牝馬には一切手を出す気はありません。
・・・と言いながら、今年小柄なマザーロシアの17を「走る」と思って堂々と出資しましたが(笑)
(マザーロシアの17は初仔の牝馬ではありません)
何とか450kg以上でデビューできればいいんですけどね。難しいかも。
まあともかく、ツィンクルペタルの今後がどうなるかを気にしていきたいと思います。
何処か別の所で繁殖入りできるかもしれませんしね。
武藤雅騎手「内枠でスタートも決まったので、積極的に運んでいきました。
道中砂を被ると怯む面があり、精神的にもまだ幼い印象を受けましたね」
今回は後方から極端な競馬をさせると前走の後に言ってましたが、今日の馬場では前が止まらないので
積極的に前に出していったのは良いと思います。
今年に入ってからでは今回が一番いいレースをしたと思います。10着でしたがダートでは一番タイム差を詰めていましたし。
これで最後だと思います。お疲れ様でした。
思えばこの馬でシルクの入会を決めたんですよね。
当時は特に何も考えてませんでしたので、決め手は「ヘニーヒューズ産駒だったから」だけでした。
この時、まだブラストワンピースとか色々いいのがたくさん残っていたんですけどね(笑)
そこそこ走ってくれると思っていたのですが、初仔の牝馬だからか馬体重が全く増えなくなってしまったのが痛かったです。
やっぱりダートの牝馬は馬体重が増えないと厳しいです。勉強しました。
もう今後は初仔の牝馬には一切手を出す気はありません。
・・・と言いながら、今年小柄なマザーロシアの17を「走る」と思って堂々と出資しましたが(笑)
(マザーロシアの17は初仔の牝馬ではありません)
何とか450kg以上でデビューできればいいんですけどね。難しいかも。
まあともかく、ツィンクルペタルの今後がどうなるかを気にしていきたいと思います。
何処か別の所で繁殖入りできるかもしれませんしね。
リフタスフェルトが入厩
キャロットのリフタスフェルトが9/28に栗東・鮫島一歩厩舎に入厩しました。

キャロットの2歳出資馬では2頭目で(と言っても全2頭中2頭目ですが)、通算では10頭中7頭目となります。
今年は2歳馬が初入厩したらブログを書く事にしているのですが、久しぶりで私も忘れかかってました(笑)
前回がファクトゥーラの6/21ですので、3ヶ月間新しく入厩した馬がいなかった事になります。
本州入りして1ヶ月近く待たされましたが、鮫島厩舎は今週最後の3歳未勝利戦に登録してましたので仕方がなかったのでしょう。
最後のスーパー未勝利の出走馬が確定(除外)した翌日に入厩となったようですし。
父ヨハネスブルグという事もあり、本来跛行がなければこの馬が早期デビューして小倉の1200mを意識する存在だったと思います。
過ぎた事を言っても仕方ありませんので、何とか新馬戦の登録数が渋滞を起こす12月になる前にはデビューして欲しいと願っています。
キャロットで募集総額1,200万という格安馬です。中央で勝ち上がった兄姉は無し。
一番上の姉であるクリムゾンオーブ(父フジキセキ)はシルクの馬だったんですね。
とにかく、まずは1勝。勝ち上がりが目標でしょう。
キ甲も抜けきっていないように見えますし、父ヨハネスですが意外と早熟ではないかもしれませんね。
芝・ダート兼用の1200~1400mで活躍して欲しいです。楽しみにしています。

キャロットの2歳出資馬では2頭目で(と言っても全2頭中2頭目ですが)、通算では10頭中7頭目となります。
今年は2歳馬が初入厩したらブログを書く事にしているのですが、久しぶりで私も忘れかかってました(笑)
前回がファクトゥーラの6/21ですので、3ヶ月間新しく入厩した馬がいなかった事になります。
本州入りして1ヶ月近く待たされましたが、鮫島厩舎は今週最後の3歳未勝利戦に登録してましたので仕方がなかったのでしょう。
最後のスーパー未勝利の出走馬が確定(除外)した翌日に入厩となったようですし。
父ヨハネスブルグという事もあり、本来跛行がなければこの馬が早期デビューして小倉の1200mを意識する存在だったと思います。
過ぎた事を言っても仕方ありませんので、何とか新馬戦の登録数が渋滞を起こす12月になる前にはデビューして欲しいと願っています。
キャロットで募集総額1,200万という格安馬です。中央で勝ち上がった兄姉は無し。
一番上の姉であるクリムゾンオーブ(父フジキセキ)はシルクの馬だったんですね。
とにかく、まずは1勝。勝ち上がりが目標でしょう。
キ甲も抜けきっていないように見えますし、父ヨハネスですが意外と早熟ではないかもしれませんね。
芝・ダート兼用の1200~1400mで活躍して欲しいです。楽しみにしています。
今週の出走
今週の出走は想定通り2頭となりました。
なお来週は出走無しの模様。
シルクのツィンクルペタルが、9/29 中山3R 3歳未勝利 ダート1200mに武藤雅騎手で出走します。

今週でスーパー未勝利も終了。最後のチャンスの時が来ました。
何だかんだで一番マシだったのは、藤田菜騎手が騎乗した新馬戦(6着)だった事になります。
その時の条件が中山1200m。何の因果か最後の未勝利戦もこの条件になりました。
勝つのは厳しいでしょうし、仮に2着に入ってもおそらくそのままオークションかワンチャンで繁殖入り?でしょう。
(父ヘニーヒューズですし、ツィンクル一族ですし)
でもクラブやノーザン関係者を少しでも躊躇させる走りを期待しています。
調教の動き(タイム)だけ見ると未勝利馬のそれではないんですけどね・・・
シルクのオーシャンスケイプが、9/30 中山9R サフラン賞(2歳500万下・牝)芝1600mに石橋脩騎手で出走します。

前回勝ち上がった時に、次からは良血ディープインパクト産駒との戦いだと書きました。
ここにもキャロットの馬をはじめとして多くの良血馬が出てきます。
馬体重は水曜の追い切り後で406kgとの事。やはりこの辺がこの馬のベスト体重のようですね。
今回は週末の雨やら関東遠征やらで厳しい条件になると思いますが、まずは目処が付く内容を期待します。
5着以内、できれば3着くらいに来れれば嬉しいですね(笑)
基本私は弱気ですが、どこまで通用するかとても楽しみにしていますよ。
なお来週は出走無しの模様。
シルクのツィンクルペタルが、9/29 中山3R 3歳未勝利 ダート1200mに武藤雅騎手で出走します。

今週でスーパー未勝利も終了。最後のチャンスの時が来ました。
何だかんだで一番マシだったのは、藤田菜騎手が騎乗した新馬戦(6着)だった事になります。
その時の条件が中山1200m。何の因果か最後の未勝利戦もこの条件になりました。
勝つのは厳しいでしょうし、仮に2着に入ってもおそらくそのままオークションかワンチャンで繁殖入り?でしょう。
(父ヘニーヒューズですし、ツィンクル一族ですし)
でもクラブやノーザン関係者を少しでも躊躇させる走りを期待しています。
調教の動き(タイム)だけ見ると未勝利馬のそれではないんですけどね・・・
シルクのオーシャンスケイプが、9/30 中山9R サフラン賞(2歳500万下・牝)芝1600mに石橋脩騎手で出走します。

前回勝ち上がった時に、次からは良血ディープインパクト産駒との戦いだと書きました。
ここにもキャロットの馬をはじめとして多くの良血馬が出てきます。
馬体重は水曜の追い切り後で406kgとの事。やはりこの辺がこの馬のベスト体重のようですね。
今回は週末の雨やら関東遠征やらで厳しい条件になると思いますが、まずは目処が付く内容を期待します。
5着以内、できれば3着くらいに来れれば嬉しいですね(笑)
基本私は弱気ですが、どこまで通用するかとても楽しみにしていますよ。
ヴァルドワーズ勝ちましたね、おめでとうございます
ヴァルドワーズが9月22日の未勝利戦を強い勝ち方で勝ち上がりましたね。
出資者の皆様、おめでとうございます。
私は言うまでもなく、この馬には未出資です(笑)
というか、この2日間でシルクの馬は何勝したんでしょうね。
確か、昨年9月頃でしたか。
ノルマンディー一次募集の直前でありながら、このヴァルドワーズとジーナアイリスのどちらに出資するかで悩みました。
で、私はジーナアイリスを取ってヴァルドワーズは最終的には見送った経緯があります。やっぱり走りましたね。
私がいつもお世話になっている方々は皆様全て出資されており、私だけ見送ってました。
昨年のヴェロニカグレースと同じ流れです。これからこの馬に出資しなかった事を後悔し続ける事でしょう(笑)
まあでも、どんどん行ける所までは行って欲しいですね。
現状だと1400mはどうなんでしょうか。1400mが持つのであれば重賞もいくつかありますし、面白いと思うんですが。
フジキセキ×フレンチデピュティのダートニックスなのでダートも走れそうな感じですし、長く現役を続けられそうないい馬ですね。
次が何処になるのかをこっそりと気にしようと思います。
さて、今回のヴァルドワーズの勝利で一つ思った事があります。
やっぱり、走ると思った馬を見送って実際に走った時は何とも言えない気持ちになりますね。
そして、現在そんな感じで走るんじゃないかと思ったまま様子見をしている馬がいます。
何度か書いてましたが、マザーロシアの17です。
これまでのヴァルドワーズなどとは異なり、この馬にはいつもお世話になっている方々はどなたも出資されてません。
ですがこの流れで行くとこの馬も実際に走ってくれるんじゃないかという気になりました。

という訳で、3世代連続で後悔したくは無かったので・・・マザーロシアの17に追加出資しました。
これで今年の世代は5頭目の出資となります。シルクでは3頭目です。
もしご一緒の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
これでシルク、キャロットのノーザン系クラブの出資は終了です。
シルクの追加募集は見ると欲しくなるので始まっても一切見ない事にします(笑)
昨年度も追加募集は出資しませんでしたし、今年度も誘惑には耐え切れるでしょう。おそらく。
今年の最初の募集前に、今年度は合計で5頭位に出資を絞ると何度も何度も書きました。
ですが、ノルマンディーとロードの募集を残して今の時点で目標頭数に達してしまいました(笑)
さあ、ノルマンディーとロードはどうしましょうか(爆笑)
今の所はノルマンディーで気になる馬が結構いますので、1頭は必ず行くと思います。
クラブポイントも結構余ってますし、この前のアイルチャームの時のキャンペーンで追加もされますしね。
むしろ目移りして、1頭に絞りきれそうにないくらいですが(笑)
一方のロードは、完全に未定です。
ノーザンリバーやヴァンセンヌ産駒のセール馬が気になってますが、実際に行くかは今後の情報次第です。
ロードアクアの時のように、ひたすら様子見して6月頃にデビューできそうな事が分かった時点で
出資するのもいいかなとも考えています。3~4月頃にそろそろ入厩のアナウンスが出たら、という事ですね。
出資者の皆様、おめでとうございます。
私は言うまでもなく、この馬には未出資です(笑)
というか、この2日間でシルクの馬は何勝したんでしょうね。
確か、昨年9月頃でしたか。
ノルマンディー一次募集の直前でありながら、このヴァルドワーズとジーナアイリスのどちらに出資するかで悩みました。
で、私はジーナアイリスを取ってヴァルドワーズは最終的には見送った経緯があります。やっぱり走りましたね。
私がいつもお世話になっている方々は皆様全て出資されており、私だけ見送ってました。
昨年のヴェロニカグレースと同じ流れです。これからこの馬に出資しなかった事を後悔し続ける事でしょう(笑)
まあでも、どんどん行ける所までは行って欲しいですね。
現状だと1400mはどうなんでしょうか。1400mが持つのであれば重賞もいくつかありますし、面白いと思うんですが。
フジキセキ×フレンチデピュティのダートニックスなのでダートも走れそうな感じですし、長く現役を続けられそうないい馬ですね。
次が何処になるのかをこっそりと気にしようと思います。
さて、今回のヴァルドワーズの勝利で一つ思った事があります。
やっぱり、走ると思った馬を見送って実際に走った時は何とも言えない気持ちになりますね。
そして、現在そんな感じで走るんじゃないかと思ったまま様子見をしている馬がいます。
何度か書いてましたが、マザーロシアの17です。
これまでのヴァルドワーズなどとは異なり、この馬にはいつもお世話になっている方々はどなたも出資されてません。
ですがこの流れで行くとこの馬も実際に走ってくれるんじゃないかという気になりました。

という訳で、3世代連続で後悔したくは無かったので・・・マザーロシアの17に追加出資しました。
これで今年の世代は5頭目の出資となります。シルクでは3頭目です。
もしご一緒の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
これでシルク、キャロットのノーザン系クラブの出資は終了です。
シルクの追加募集は見ると欲しくなるので始まっても一切見ない事にします(笑)
昨年度も追加募集は出資しませんでしたし、今年度も誘惑には耐え切れるでしょう。おそらく。
今年の最初の募集前に、今年度は合計で5頭位に出資を絞ると何度も何度も書きました。
ですが、ノルマンディーとロードの募集を残して今の時点で目標頭数に達してしまいました(笑)
さあ、ノルマンディーとロードはどうしましょうか(爆笑)
今の所はノルマンディーで気になる馬が結構いますので、1頭は必ず行くと思います。
クラブポイントも結構余ってますし、この前のアイルチャームの時のキャンペーンで追加もされますしね。
むしろ目移りして、1頭に絞りきれそうにないくらいですが(笑)
一方のロードは、完全に未定です。
ノーザンリバーやヴァンセンヌ産駒のセール馬が気になってますが、実際に行くかは今後の情報次第です。
ロードアクアの時のように、ひたすら様子見して6月頃にデビューできそうな事が分かった時点で
出資するのもいいかなとも考えています。3~4月頃にそろそろ入厩のアナウンスが出たら、という事ですね。
ロードアクアのレース結果
9/22 阪神9R ききょうステークス 芝1400mに出走した、ロードのロードアクアは6番人気で4着でした。
直線に入った一瞬だけですが、勝てるかもしれないと思わせてくれました。
結局は4着でしたが、0.1秒差ですしそこまで悲観する内容ではなかったと思います。
今回の相手でしたら、そこまで差は無さそうですね。
距離については、今の行きたがる気性が落ち着けば1400mでも持ちそうな感じはします。
ただ、この超前向きな気性が無くなってしまうと競走能力にも影響を及ぼすかもしれないのが何とも言えない所です。
あとはもう少し後ろに下げて末脚を活かすような感じにした方が良さそうな気がしてきました。
しかしこれも、気性面の改善が全てなんでしょうね。
次は一息入れて・・・と言いたいですが、ここの厩舎は数を使う所なのでこのまま続戦かもしれません。
続戦なら、中2週でもみじステークス(芝1400m)でしょうか。
中4週で芝1200mの500万下がありますが、ここもあるかもしれませんね。
一息入れるのであれば次は11月のレースになるでしょうけど、11月だと福島2歳ステークスくらいしか芝1200mのレースは無さそうです。
或いは東京に遠征して芝1400mのレースに出るか。といった所でしょうか。
直線に入った一瞬だけですが、勝てるかもしれないと思わせてくれました。
結局は4着でしたが、0.1秒差ですしそこまで悲観する内容ではなかったと思います。
今回の相手でしたら、そこまで差は無さそうですね。
距離については、今の行きたがる気性が落ち着けば1400mでも持ちそうな感じはします。
ただ、この超前向きな気性が無くなってしまうと競走能力にも影響を及ぼすかもしれないのが何とも言えない所です。
あとはもう少し後ろに下げて末脚を活かすような感じにした方が良さそうな気がしてきました。
しかしこれも、気性面の改善が全てなんでしょうね。
次は一息入れて・・・と言いたいですが、ここの厩舎は数を使う所なのでこのまま続戦かもしれません。
続戦なら、中2週でもみじステークス(芝1400m)でしょうか。
中4週で芝1200mの500万下がありますが、ここもあるかもしれませんね。
一息入れるのであれば次は11月のレースになるでしょうけど、11月だと福島2歳ステークスくらいしか芝1200mのレースは無さそうです。
或いは東京に遠征して芝1400mのレースに出るか。といった所でしょうか。
ノルマンディーの2018年度募集を考える(3)
ノルマンディーの募集ですが、預託予定の厩舎が発表されました。
今のノルマンディーで最大限に依頼できる所が並んでいる印象で、かなりいい感じに見えました。
気にしている所ですと、トーセンフォーユーの17は美浦・矢野英一厩舎。
他の方はどうかは分かりませんが、私にとって矢野厩舎は別クラブですが一口馬主の初勝利をプレゼントしてくれた所。
悪い印象は全くありません。いい感じですね。
後は実際の馬がどんな感じなのか。岡田スタッドなのでその辺の情報が全くありません。
早く出て欲しい所です(笑)
オメガフレグランスの17は、オメガパフュームと同じ栗東・安田翔伍厩舎。
まあ安田翔伍厩舎だからオメガパフュームは強くなった訳ではありませんが、同じ所というのは期待のあらわれだと思います。
6月生まれなので、これも今後の情報待ちですね。
あとセール馬では、マルデデルマの17が美浦・菊沢隆徳厩舎。
シークエルと同様に、クロフネ牝馬だとここって決まっているのでしょうか(笑)
やはりサンデーのアエロリットのイメージがあるんでしょうね。個人的にはいいと思います。
芦毛ですし、これで人気するのは間違い無しでしょう。
そしてやはり皆さん気になるのは、クイーンナイサーの17が美浦・木村哲也厩舎になった事でしょう。
まさかノルマンディーでこの厩舎の名前が出てくるとは思ってませんでした。
キャロットと掛け持ちしている方の中には複雑な心境の方がおられるかもしれませんね。
ちなみに私はこの前の抽選で落ちましたので、まだキムテツさんの馬に出資できた事はありません。
キムテツさんに対しては、私は悪い印象は持ってません。出資した事がありませんので。
ノーザン系の馬ですら入厩に順番待ちができるくらいです。果たしてどうなるんでしょうか。
私は期待して今後を見ていきたいと思っています。
なおこの馬はセールの動画で見ましたが、特に気になりませんでしたので出資対象からは最初から外れています(笑)
厩舎の発表で私的期待はかなり高まりました。カタログの発表を楽しみに待ちたいと思います。
なお私はクラブポイント500ポイントのために、カタログの送付はしないようにしました(笑)
今のノルマンディーで最大限に依頼できる所が並んでいる印象で、かなりいい感じに見えました。
気にしている所ですと、トーセンフォーユーの17は美浦・矢野英一厩舎。
他の方はどうかは分かりませんが、私にとって矢野厩舎は別クラブですが一口馬主の初勝利をプレゼントしてくれた所。
悪い印象は全くありません。いい感じですね。
後は実際の馬がどんな感じなのか。岡田スタッドなのでその辺の情報が全くありません。
早く出て欲しい所です(笑)
オメガフレグランスの17は、オメガパフュームと同じ栗東・安田翔伍厩舎。
まあ安田翔伍厩舎だからオメガパフュームは強くなった訳ではありませんが、同じ所というのは期待のあらわれだと思います。
6月生まれなので、これも今後の情報待ちですね。
あとセール馬では、マルデデルマの17が美浦・菊沢隆徳厩舎。
シークエルと同様に、クロフネ牝馬だとここって決まっているのでしょうか(笑)
やはりサンデーのアエロリットのイメージがあるんでしょうね。個人的にはいいと思います。
芦毛ですし、これで人気するのは間違い無しでしょう。
そしてやはり皆さん気になるのは、クイーンナイサーの17が美浦・木村哲也厩舎になった事でしょう。
まさかノルマンディーでこの厩舎の名前が出てくるとは思ってませんでした。
キャロットと掛け持ちしている方の中には複雑な心境の方がおられるかもしれませんね。
ちなみに私はこの前の抽選で落ちましたので、まだキムテツさんの馬に出資できた事はありません。
キムテツさんに対しては、私は悪い印象は持ってません。出資した事がありませんので。
ノーザン系の馬ですら入厩に順番待ちができるくらいです。果たしてどうなるんでしょうか。
私は期待して今後を見ていきたいと思っています。
なおこの馬はセールの動画で見ましたが、特に気になりませんでしたので出資対象からは最初から外れています(笑)
厩舎の発表で私的期待はかなり高まりました。カタログの発表を楽しみに待ちたいと思います。
なお私はクラブポイント500ポイントのために、カタログの送付はしないようにしました(笑)
今週の出走
今週の出走は1頭来週に回りましたので、1頭のみになりました。
来週は2頭予定なのですが、それ以降の予定が現時点では全くありません。
(来週の次は、11月3日の京王杯2歳ステークスまで予定無し)
もしかしたら、このまま10月は下手すると出走ゼロの可能性も・・・(震)
勝ち上がった3歳馬たちが、みんな引きこもって1頭も外厩から戻ってきてくれませんので(苦笑)
ロードのロードアクアが、9/22 阪神9R ききょうステークス(2歳オープン)芝1400mに岩田康誠騎手で出走します。

当初は福永騎手の予定でしたが、先週の落馬負傷のためギリギリで岩田騎手に替わりました。
岩田騎手は出資馬には初めての騎乗です。楽しみです。
前走(新潟2歳ステークス)の敗因がイマイチハッキリしません。
新馬勝ちした1400mの条件でどれだけ走れるかが鍵ですね。
何とか5着以内・・・できれば格好を付ける形で3着くらいに入ってくれたら個人的には充分です。
高望みかもしれませんが(笑)、9頭立てなので何とかならないかなと思ってます。
そこまで極端に強い相手は、ここはいないような気はしているんですけど・・・どうでしょうか。
来週は2頭予定なのですが、それ以降の予定が現時点では全くありません。
(来週の次は、11月3日の京王杯2歳ステークスまで予定無し)
もしかしたら、このまま10月は下手すると出走ゼロの可能性も・・・(震)
勝ち上がった3歳馬たちが、みんな引きこもって1頭も外厩から戻ってきてくれませんので(苦笑)
ロードのロードアクアが、9/22 阪神9R ききょうステークス(2歳オープン)芝1400mに岩田康誠騎手で出走します。

当初は福永騎手の予定でしたが、先週の落馬負傷のためギリギリで岩田騎手に替わりました。
岩田騎手は出資馬には初めての騎乗です。楽しみです。
前走(新潟2歳ステークス)の敗因がイマイチハッキリしません。
新馬勝ちした1400mの条件でどれだけ走れるかが鍵ですね。
何とか5着以内・・・できれば格好を付ける形で3着くらいに入ってくれたら個人的には充分です。
高望みかもしれませんが(笑)、9頭立てなので何とかならないかなと思ってます。
そこまで極端に強い相手は、ここはいないような気はしているんですけど・・・どうでしょうか。
雑記 9/20
本当にどうでもいい事ですが、現在某DMMのゲームがイベント中なのでいい年して苦闘中です。
まあこのゲームをやっている人は大半がおっさんらしい?ので、大丈夫ですよね(笑)
なお今から一番突破が難しい2本目のゲージに挑戦です。
早くクリアしてネルソンタッチしたい。
そういえば、今週の新馬戦にネルソンタッチという芦毛のディープインパクトの牡馬が出走するみたいですね。
厩舎は大久保龍志。
結構人気するかも?と思いましたが、ここにはシルクの期待馬リアオリヴィアが出てくるのでこちらの方が人気しそう。
この辺を注目して見てみる事にします。
なおネルソンタッチという馬は先代がいまして、先代は2005年生まれでキャロットの馬でした。
なんとこの先代も厩舎は大久保龍志だったりします。何か凄いですね。
以上、本当にどうでもいい話題でした(笑)
たまにはこういうのもいいですよね?
まあこのゲームをやっている人は大半がおっさんらしい?ので、大丈夫ですよね(笑)
なお今から一番突破が難しい2本目のゲージに挑戦です。
早くクリアしてネルソンタッチしたい。
そういえば、今週の新馬戦にネルソンタッチという芦毛のディープインパクトの牡馬が出走するみたいですね。
厩舎は大久保龍志。
結構人気するかも?と思いましたが、ここにはシルクの期待馬リアオリヴィアが出てくるのでこちらの方が人気しそう。
この辺を注目して見てみる事にします。
なおネルソンタッチという馬は先代がいまして、先代は2005年生まれでキャロットの馬でした。
なんとこの先代も厩舎は大久保龍志だったりします。何か凄いですね。
以上、本当にどうでもいい話題でした(笑)
たまにはこういうのもいいですよね?
ロードの2018年度募集を考える(1)
ロードの2018年度募集予定馬33頭が発表されました。
まだ会員限定での発表なので、私から一覧を公開したりするのは控えておきます。
おそらくそういう事を気にされない方が公開すると思いますので、詳細はそちらでお願い致します。
見ましたが、事前に私が募集して欲しいと思っていた馬はほとんど入ってませんでした。
まあ馬体が小さい馬が多かったので、多分見送られたんでしょうね。仕方ないです。
後はエピファネイアの牡馬が2頭とも関東になったのが残念だった、くらいでしょうか。
ロードは関東になると某M騎手固定になりますので・・・いえ、私は別にこの騎手がどうこうというのは無いんですけどね。
気になる馬を1頭挙げておくと、ケイアイファームがセールで購入したノーザンリバーの仔ですね。
母父サウスヴィグラスという事もあり、なかなかの好馬体。キャロットのソラコマチの17ほど極端ではありませんが(笑)
コテコテのダート血統に関西所属、僅かしかいないノーザンリバーの産駒。
まだ今年はダート馬!と言い切れる馬に出資してませんし、キャロットでは見送りましたので気になります。
2年前のロードスターダスト、昨年のロードソレイユと同じ位置付けになるでしょう。楽しみです。
もっとも、募集価格はその2頭より少し高くなりそうですけど。
事前に気にしていた馬が複数入っていたらノルマンディーを泣く泣く断念しようかと思いましたが、
蓋を開けてみたらそれほど入ってはいませんでした。
カナロア産駒は良血馬(ケイアイファーム内において)ばかりでどれも相当高くなりそうです。
多分私の出る幕は無いでしょう(笑)
という訳ですので、今年はノルマンディーに積極的に参加する事に決めました。
・・・まあ、と言いつつ多分出資は1頭でしょうけど(笑)
まだ会員限定での発表なので、私から一覧を公開したりするのは控えておきます。
おそらくそういう事を気にされない方が公開すると思いますので、詳細はそちらでお願い致します。
見ましたが、事前に私が募集して欲しいと思っていた馬はほとんど入ってませんでした。
まあ馬体が小さい馬が多かったので、多分見送られたんでしょうね。仕方ないです。
後はエピファネイアの牡馬が2頭とも関東になったのが残念だった、くらいでしょうか。
ロードは関東になると某M騎手固定になりますので・・・いえ、私は別にこの騎手がどうこうというのは無いんですけどね。
気になる馬を1頭挙げておくと、ケイアイファームがセールで購入したノーザンリバーの仔ですね。
母父サウスヴィグラスという事もあり、なかなかの好馬体。キャロットのソラコマチの17ほど極端ではありませんが(笑)
コテコテのダート血統に関西所属、僅かしかいないノーザンリバーの産駒。
まだ今年はダート馬!と言い切れる馬に出資してませんし、キャロットでは見送りましたので気になります。
2年前のロードスターダスト、昨年のロードソレイユと同じ位置付けになるでしょう。楽しみです。
もっとも、募集価格はその2頭より少し高くなりそうですけど。
事前に気にしていた馬が複数入っていたらノルマンディーを泣く泣く断念しようかと思いましたが、
蓋を開けてみたらそれほど入ってはいませんでした。
カナロア産駒は良血馬(ケイアイファーム内において)ばかりでどれも相当高くなりそうです。
多分私の出る幕は無いでしょう(笑)
という訳ですので、今年はノルマンディーに積極的に参加する事に決めました。
・・・まあ、と言いつつ多分出資は1頭でしょうけど(笑)